学校現場でのいじめや虐待に対応するため、文部科学省が「スクールロイヤー」と呼ばれる専門の弁護士を全国に約300人配置する方針を固めました。
これまでも各地の弁護士会を通じていわばボランティア的な取組みはありましたが、できることには自ずと限界がありました。今回、国は年間4億円の予算を確保したとのことです。この予算が十分かどうかは議論のあるところかもしれませんが、画期的な取組みといってよいと思います。
学校でのいじめや虐待問題は、事態が深刻化してしまってからでは手遅れなケースも多くあります。この制度によって、苦しい思いをしている子どもたちのすぐそばに弁護士がいることの意味は、とても大きいと思います。私の学生時代には、想像できなかったことです。